オカモトグループ採用サイト|株式会社オカモト(北海道帯広本社)

公開日: 2017/09/22 - 最終更新日:2017/09/22

朗報!コミュニケーション力がないと不安な就活生の皆さんへ

中西 創
  • シェア
  • twitter

288 朗報!コミュニケーション力がないと不安な就活生の皆さんへ

コミュニケーション力がない

夏休みも終わるこの時期、就活サイト各社で採用担当者向けのセミナーが目白押しで開催され、参加しています。

とあるセミナーに、就活生がパネラーとして就活体験を語るというのがありました。

その中で、

「就活の中で不安だったことは?」

という問いに対して・・・

”コミュニケーション能力がないこと”

と答えた人がいました。

コミュニケーション能力は、どんな企業でもかなり高い位置で重要視している評価項目であり、就活生にとっても強く意識したくなるものですよね・・・。

若い人のコミュニケーション力は低下しているのか?

若い世代のコミュニケーション能力は、年々低下してきていると言われています。
でもそれは、今の中高年世代から見て、ということになるかもしれません。

・スマホ等でSNSを使うコミュニケーション力は著しく向上している

一方で、

・声に出したり、面と向かって話す等の、リアルコミュニケーション力は低下している

ということになるのだろうと思います。

中高年のSNSコミュニケーション力は、逆に弱いともいえますからね。

学生時代はLINEなどが中心で、声に出したり、表情を読み取ったりという必要は少なかったかもしれないけれど、

社会に出てからは、こうしたリアルコミュニケーションの場が突然増え、それに戸惑う人が多いのかもしれない。

就活生のうちから、社会に出てからのことを意識して、コミュニケーション力への不安を持ったのでしょうか。

コミュニケーション力は鍛えられる能力

コミュニケーション力は、あった方がいいに越したことはありません。
就活自体が採用担当者とのリアルコミュニケーションの連続の場でもありますからね。

ただ、コミュニケーション力が乏しいと思っている人への、朗報もあります。

「コミュニケーション力は鍛えれば伸びる」

という研究データもあるんですね。
(一方、知能・情熱・野心といった要素などは、鍛えても伸びないようです)

就活をしていく中、自然にコミュニケーション力は鍛えられ、伸ばしていくことができますし、社会人になってからは必然的に身についていくことと思います。

慌てることなく、「リアルコミュニケーション」を意識するようにして、普段から自分自身で鍛えていってはいかがでしょうか?

<おまけ>

毎年、春先は新入社員が配属されて、楽しい(?)コミュニケーションがとれることもあります。

ケース1)
取引先訪問時の応接室で、明らかに新入社員風の女子がお茶を出してくれ・・・

少し雑談をして、「新入社員?」と聞いたら、

「わかっちゃいました? ピンポーン!」

(これ十数年前の実話です)

ケース2)
上司が新入社員の部下に、メールで仕事の確認や指示をしたことに対する返信メールで・・・

「りょ」と一言・・・。

(ネットで見つけた話)

 

●会社説明会&選考試験 受付中!(札幌駅から徒歩1分)
★参加者に 「オリジナル就活ノート」 プレゼント中!

( ↓ マイナビ2018卒用)

https://job.mynavi.jp/18/pc/search/corp64892/outline.html

+゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+ ゚*。:゚+.゚*。:゚+

北のビジネス最前線(HBCテレビ)YouTube

オカモトグループの人事理念がわかるテレビ放送

「つとめてよかった、やめたらダメよ」

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
The following two tabs change content below.

中西 創

帯広畜産大学卒。1991年オカモトグループ入社。経営企画室やRMC社長職を経て、2014年4月(株)オカモトホールディングス専務執行役員 グループ人事統括本部 本部長に就任。オカモトグループ チーフスカウトとして採用・教育等も担当。チャレンジャーを応援する天職アドバイザー。マラソン、マジック等多趣味。座右の銘は「従流志不変」。社内愛称は「デューク」。