オカモトグループ採用サイト|株式会社オカモト(北海道帯広本社)

公開日: 2014/12/16 - 最終更新日:2014/12/16

最も変化に対応したものが生き残る

中西 創
  • シェア
  • twitter

⑭最も変化に対応したものが生き残る

アナログ音楽の時代に育ち

私は昭和40年生まれです。「音楽」に関する幼い頃の記憶に、オープンリールデッキなるものがあります。祖父の家にあったのを、いたずらして何かの会話を聞いていた記憶があります。たぶん、縦横数十センチ以上のサイズで、子供では持ち運べない重さだったと思います。さらには蓄音機の現物の記憶もあります。

時代はレコードとカセットテープの全盛期であり、お金がなくてレコードをなかなか買えませんでした。中高生の頃には、FMラジオの音楽をカセットテープに録音して、マイテープを作ったりしてました。中学生の時には、2年間お金を貯めてカセットウォークマンを手にし、自宅にいなくても音楽を持ち運べる時代に入りました。

そしてデジタルの時代になった

今も鮮明に覚えていますが、大学生の時にデジタルの時代に突入し、コンパクトディスク(CD)が登場します。ノイズがゼロというクリアな音楽に魅了されました。その後、MDなどの時代を経て、ネット音楽の時代になり、いまや電話(スマホ)で音楽を楽しむ時代になっています。

私が音楽を楽しむようになった青春時代の頃から、たったの30年ほどでこんなに音楽を取り巻く環境が激変しています。今の小中学生などは、音楽とはパソコンやスマホでダウンロードするもの、ストリーミングで聴くもの、と思って大人になっていくのではないでしょうか?

30年後も今と同じ姿の企業はない

ビジネスも当然、これに連動して激変しています。かつては隆盛を誇ったレコード針屋さん、カセットテープ屋さんなどは、今、世の中に皆無です。CDやネット業界に形を変えて生き残っているか、会社そのものがなくなっているかもしれません。

企業は絶対に倒産してはならない。存続していかないといけません。世の中の流れや、消費者のニーズを読み取り、常に将来可能性のある事業を研究し、挑戦して参入し、新たな飯の種として成長させていく。時には将来性がない、自社では無理と判断したものは、事業撤退もしていく。そうした紆余曲折の中の変化対応、時流適応していくことが最も重要である。こうした考え方が、オカモトグループの事業方針です。

新卒で入社しても、数十年間その会社が同じ事業を同じようにやっている確率は、ほぼゼロといっていいでしょう。必ず事業領域を変えたり、全く新しい形にしたり、他社との合併もあるかもしれない・・。そんな柔軟な企業が生き残るのは間違いありません。変化や進化のスピードはますます速くなっています。そんな時代で生きる私達も、自分自身で変化、進化して、時流に適応していけるようにしたいですね。

+゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+ ゚*。:゚+.゚*。:゚+

北のビジネス最前線(HBCテレビ)YouTube

オカモトグループの人事理念がわかるテレビ放送

「つとめてよかった、やめたらダメよ」

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
The following two tabs change content below.

中西 創

帯広畜産大学卒。1991年オカモトグループ入社。経営企画室やRMC社長職を経て、2014年4月(株)オカモトホールディングス専務執行役員 グループ人事統括本部 本部長に就任。オカモトグループ チーフスカウトとして採用・教育等も担当。チャレンジャーを応援する天職アドバイザー。マラソン、マジック等多趣味。座右の銘は「従流志不変」。社内愛称は「デューク」。