オカモトグループ採用サイト|株式会社オカモト(北海道帯広本社)

公開日: 2016/12/13 - 最終更新日:2016/12/13

「自分が●●だったとしたら…」の視点を上手に就活で役立てましょう

中西 創
  • シェア
  • twitter

207%e3%80%8c%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%8c%e2%97%8f%e2%97%8f%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9%e3%82%92%e3%80%80%e4%b8%8a

ゼミ選考基準はそのまま就活基準

ネットのコラムで、大学のゼミ選考時の基準についての記載があり、

「これはそのまま就活に使える!」

という内容だったので、応用してみます。(nikkei BPnetより)

ポイントは3つで、

・相手視点を持つこと
・特徴とその解釈から「ならでは」を見つけること
・エピソードで語ること

今回は、「相手視点を持つこと」について。

私が御社の社員だったとしたら・・・

相手視点を持つということは、

「自分が●●だったとしたら・・・」

という視点でものごとを考えられることです。

相手が求めていることを調べて考えて、それに合わせて自分の意見を言うことですが、優秀な人でも案外やっていないことのようです。

就活生ならば、

「自分がその企業の社員だったとしたら」

という立場でその企業を調べたうえで、相手視点で面接官に自分の考えを語ります。

・自分がその企業でやりたいこと
・自分が貢献できること
・自分なりに考えた改善案

など。

確かに長年採用活動をしているけれど、こういう話をする就活生は、少ないかもしれない。

いい視点といえます。

上手に相手視点で伝えよう

ただ、伝え方を間違えると、マイナスに働く要素もあるので、そこは注意が必要かも。

「相手の視点に合わせて考える」

ということが、

・相手に媚びているように思われない
・主体性がないようには思われない
・勘違いした上から目線にはならない

ように注意することです。

それには、

・心から相手に共感していること
・真剣に考えたことを話すこと
・飾らない自分の言葉で話すこと

で、しっかり伝わるのではないでしょうか。

「私が御社の社員であったならば・・・」

で、話すトレーニングはきっと有効ですよ。

<おまけ>

こういう視点は社会人でもよく言われます。
自分の立ち位置目線で仕事をしないで、

「上司だったらどうするか?」を常に考えて判断し、仕事をせよ、と。

そういう人が成長するのですから、同じ視点で就活できれば、きっと面接官に、いいものが伝わると思いますよ。

※写真の人物:JRC(ジョイリハ・カンパニー)ジョイリハ小金井店 左から 小野 友梨子(おの ゆりこ )、森田 恭章(もりた やすあき)

+゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+ ゚*。:゚+.゚*。:゚+

北のビジネス最前線(HBCテレビ)YouTube

オカモトグループの人事理念がわかるテレビ放送

「つとめてよかった、やめたらダメよ」

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
The following two tabs change content below.

中西 創

帯広畜産大学卒。1991年オカモトグループ入社。経営企画室やRMC社長職を経て、2014年4月(株)オカモトホールディングス専務執行役員 グループ人事統括本部 本部長に就任。オカモトグループ チーフスカウトとして採用・教育等も担当。チャレンジャーを応援する天職アドバイザー。マラソン、マジック等多趣味。座右の銘は「従流志不変」。社内愛称は「デューク」。