オカモトグループ採用サイト|株式会社オカモト(北海道帯広本社)

公開日: 2015/08/18 - 最終更新日:2015/08/18

モチベーションが高いか低いかより『どんな行動をとっているか』の方が大事

中西 創
  • シェア
  • twitter

83モチベーションが高いか低いかより-どんな行動をとっているかの方が大事

モチベーションは関係ない!?

「行動科学」についてのセミナーに参加しました。その中で、目からウロコの話がありました。

「仕事の出来にモチベーションは関係ない。やっている行動そのものが結果に直結する。」

という話なんですが、「モチベーション」という言葉を大事にしている会社なものですから、この表現にはちょっとショックを受けました。

「モチベーション」を強く持っている人は、それは素晴らしい仕事をします。やる気まんまんですから、少々辛いことでも克服するし、知恵を絞り、工夫もして、見事に仕事をやり遂げます。

モチベーションの高い人は、自然とおのずから、やっている行動が成功するものになっている、ということですね。

モチベーションを高く持つ方法はない・・・

モチベーションを高く持つのはいいですが、

「モチベーションを高く持て!」

と言われても、どうしたらいいのかわかりません。モチベーションを高く持てる対象は、人それぞれ違うでしょうし、やり方も様々でしょうから。これは誰しもマネることはできません。

でも、成功している人がやっている行動は、誰でもマネることができます。

結局、やっている行動がどうかで、結果は左右されるものであり、言ってしまえばその人のモチベーションが高いか低いかは、そもそもの問題ではないといえます。

やる気あろうが、なかろうが、毎日10kmのランニングをするという行動をしている人は、ハーフマラソンくらい楽に走れるでしょう。逆に、走ることに高いモチベーションを持っていても、週に2、3回、5kmくらいしか走らないような人は、ハーフマラソンを走るのは大変なことになるでしょう。

要は「やった通りになる」ということ

「結果」はどんな「行動」をしたかで左右される、という、考えてみれば当たり前のことです。就活も同じことがいえるでしょう。

やる気があるかどうかは別として、

・多くの企業を研究して自分の志向と照らし合わせる
・説明会にたくさん足を運び詳しく企業研究する
・選考試験を数多く受ける
・面接の練習をたくさんやって本番に備える

というようなことを、地道にたくさんやった人は、就活でも きっといい結果を出すに違いありません。要は、

「人はやった通りになる」

ということですね。就活も仕事もそうですが、成功している人の行動をそのままパクってやることが近道です。

「行動科学」というものは、勉強する価値がありそうで、もっと知りたいと思っています。

おまけ

7月の下旬に、釧路湿原30kmマラソンに出場してきたのですが、しんどいレースになりました。

モチベーションは高く持って臨みました。自己ベスト、目標タイム、ちゃんとありました。練習もそれなりにしていたのですが、ちょっと練習しすぎで疲れが残っていたかもしれません。疲労をとって万全の体調で臨む、ということにおいて、レース前にとった行動は結果的に失敗でした・・・。

やっぱり、やった通りになりました。

+゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+ ゚*。:゚+.゚*。:゚+

北のビジネス最前線(HBCテレビ)YouTube

オカモトグループの人事理念がわかるテレビ放送

「つとめてよかった、やめたらダメよ」

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
The following two tabs change content below.

中西 創

帯広畜産大学卒。1991年オカモトグループ入社。経営企画室やRMC社長職を経て、2014年4月(株)オカモトホールディングス専務執行役員 グループ人事統括本部 本部長に就任。オカモトグループ チーフスカウトとして採用・教育等も担当。チャレンジャーを応援する天職アドバイザー。マラソン、マジック等多趣味。座右の銘は「従流志不変」。社内愛称は「デューク」。